世界一長い孟宗竹(串焼き)
世界一長い孟宗竹を見つけることは容易ではない。しかし、県職担当の依頼を受け、他県から探しにきた5人と共に、10月13日に私もそんな竹を探すことになった。
数か所を探した後、かぐや姫の里山に隣接する竹林で孟宗竹を手引きノコで切り倒しその全長を測り、現在の世界一長い記録22m07cm以上長い竹を探した。
23mを超える孟宗竹が見つかり、慎重な作業が始められた。
まず、枝のない所を目指し、竹の一部を切り取るための2本の線を引き、そこを丸ノコで切る。
2本の線で切られた竹の部分を本体から切り離す。先端は枝を切りそのままの丸い竹で残す。
切り取った大ひごの竹を川岸から山上まで引きずり上げる。
かぐや姫の里山の会場に運び、大ひごを削って小さな輪になるようにする。
先端までを輪にして車に積み込み持ち帰ります。
そして、10月26日に「ふるさと祭り」で鶏肉25キロを刺して、世界一長い焼き鳥にし、「ギネス認定」に臨んだそうです。
そして、みごと「世界一長い焼き鳥の世界記録ギネスの認定」を勝ち取られたという知らせがありました。
私としても名誉なことです。
詳しくは、「世界一長い焼き鳥」をインターネットで検索ください。更に挑戦は続くかも・・・しかし本当にこれ以上は大変でしょうね。
数か所を探した後、かぐや姫の里山に隣接する竹林で孟宗竹を手引きノコで切り倒しその全長を測り、現在の世界一長い記録22m07cm以上長い竹を探した。
23mを超える孟宗竹が見つかり、慎重な作業が始められた。
まず、枝のない所を目指し、竹の一部を切り取るための2本の線を引き、そこを丸ノコで切る。
2本の線で切られた竹の部分を本体から切り離す。先端は枝を切りそのままの丸い竹で残す。
切り取った大ひごの竹を川岸から山上まで引きずり上げる。
かぐや姫の里山の会場に運び、大ひごを削って小さな輪になるようにする。
先端までを輪にして車に積み込み持ち帰ります。
そして、10月26日に「ふるさと祭り」で鶏肉25キロを刺して、世界一長い焼き鳥にし、「ギネス認定」に臨んだそうです。
そして、みごと「世界一長い焼き鳥の世界記録ギネスの認定」を勝ち取られたという知らせがありました。


詳しくは、「世界一長い焼き鳥」をインターネットで検索ください。更に挑戦は続くかも・・・しかし本当にこれ以上は大変でしょうね。
この記事へのコメント
高松市香川町が8月30日に23.5m達成しています。
今回の竹の注文はこの記録を抜くのですか?
23.5m以上の長さがいりますが、ありましたかな。
しかし世の中にはこうした村興し町興しが盛んにやっています。
みんなで協力して、楽しい企画があると楽しみですね。
この高松市の23.5mは、私の検索ではありませんでしたが? 非公式という記録もあるようですが、・・・
本当に町おこしや地域おこしには、いろんな思考策がありますね、…日本一は、数えられない位あるかもしれませんね。
風の旅人さんも、薔薇の写真を個人で把握しているのは、日本一でしょうね。
これは山陽新聞に載ってあります。
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/
08/31/2008083109214829008.html
この記事を読んでみてください。
ワテのバラの数ですが、日本一なんてとんでも無い。
世の中にももっと凄い方がおられると思います。
何せ世界に4000とも5000とも言われるバラの数ですから、200程度では自慢にもならないですよ。
高松の記事など私は探すこともできない状態です。
竹を探す時に23.1m以上の竹を探したいと言っていたことの意味が分かりました。現在のギネスは22.07と言うのになぜ23.1m以上を目指すのか今分かりました。非公式であってもその上を望んで探していたんですね。今回の新ギネスは山口県長門市ですね、記録は23,45mでした。更に挑戦してくるでしょうね。